Contents
Markdown
拡張子は.mdで、プレビューは専用のパーサが必要。ブラウザとかではだめだった。ライブプレビュー可能なVSCodeでMarkdownを書くことにする。
図などを写すのはなかなか厳しい。図が出てきたら注釈振って紙のノートに書くことにする。
Markdownの記法
# 見出し1
## 見出し2
### 見出し3
#### 見出し4
##### 見出し5
###### 見出し6まで
段落は空白行
改行するには
末尾にスペース2つ
入れて改行する
```python
while True:
print("コードはバッククォート3つで挟む")
print("インデントも可能")
print("先頭に言語名を入れると")
print("シンタックスハイライトしてくれる")
```
インラインコードは`print("バッククォート")`で囲む
*斜体*
**太文字**
***斜体太文字***
___アンダーバーも同じ___
~~打ち消し文字~~
下付き<sub>文字</sub>
上付き<sup>文字</sup>
* リストは-or*or+
* ネストはタブ
* アスタリスクの後に空白必須
* 便利ですね
1. 番号付きリスト
1. 基本リストと同じ
1. すべて"1."で自動連番
1. "1-2-1"みたいにはならないっぽい
> 引用
>> 引用のネストも可能
水平線は---or***or___
---
***
___
[リンク文字列](URL)
リンクは関数みたいに定義できる
[リンクの定義名]: google.com
[リンク文字列][リンクの定義名]
<img src="path" alt="alt" width="100px" height="100px">
もしくはサイズ変更不可な

th1|th2
---|---
td1|td2
td3|td4
セルの揃え
名前 |年齢|必殺技
:-------|---:|:----:
kazz |20 |寝る
storage |100 |なし
結果

VSCodeの便利なアドオン
- Markdown PDF
- 右クリックでPDFや画像やHTMLに変換してくれる
- Auto-Open Markdown Preview
- Markdownファイルを開くと同時にプレビューを表示してくれる
- Markdown All in One
- 補完してくれたりする
- Ctrl+bで太文字にしてくれたりする
The present writer kazz.